事例018 頚部の障害14級9号 | 宇都宮交通事故弁護士

宇都宮の交通事故弁護士による
後遺障害サポート

弁護士法人 宇都宮東法律事務所

0120-624-025 受付時間:平日 9:0019:00 ご相談予約はこちら 24時間受付中
LINEで無料診断

相談料0円・着手金0円・弁護士費用特約ご利用可

解決事例18

主治医と関係を築き、丁寧に後遺障害診断書をご記載いただき14級9号獲得

事故態様①
(被害者 対 加害者)
車対車
事故態様② 追突
事例の特徴 示談交渉
争点 その他
属性 栃木県・40代女性・パート
症例・受傷部位 外傷性頚部症候群
後遺障害等級・死亡事故 14級9号
保険会社名 あいおいニッセイ同和損害保険
弁護士費用特約あり・なし あり
保険会社提示額 最終示談金額 増加額
なし 225万円

交通事故の状況

被害者様は渋滞により停車中に、後方よりきた加害車両に追突されてしまいました。

ご依頼内容

被害者様は日頃のお仕事の忙しさから、相手方保険会社とのやり取りがご面倒とのことで弊所にご連絡をいただきました。

対応内容

被害者様はお忙しさからあまり通院できず、後遺障害の認定のためには、しっかり後遺障害診断書や意見書に記載いただく必要がありました。
そこで、症状固定時にはスタッフが同行し、主治医に自覚症状、他覚症状、検査結果、見通しを漏れなくご記載いただくようにお願いしました。

成果

主治医に丁寧にご記載いただいた資料を基に被害者請求を行った結果、後遺障害14級9号に該当となりました。

示談交渉に入ってからは、日頃お仕事に励む被害者様のため、特に休業損害や逸失利益について力を入れて主張しました。

示談後、被害者様からは「休業補償など充分な額で驚きました」とのお褒めのお言葉をいただけました。

総括・コメント

後遺障害の認定は診断書の記載内容が重要です。本件も、後遺障害の診断書の記載に際し、主治医の先生と上手く連携を取ることができたため、後遺障害の認定につなげることができました。

その他の解決事例