交通事故で不幸にも親族を亡くされた方、
高次脳機能障害など重度の損傷を負った方へ
死亡事故や重傷事故に強い弁護士が
「適切な後遺障害認定」と
「最大限の賠償金の獲得」
を徹底サポートいたします。
今なら初回60分無料相談受付中!
POINT01
死亡・重傷事故
ノウハウ及び
取扱件数
トップクラス
POINT02
相談料・着手金 無料
POINT03
完全 成果報酬

重大事故の被害者様・ご遺族様への
6つのお約束
- 適切な後遺障害認定を獲得します
- 最大限の賠償金獲得をサポートします
- 最大限の治療の継続をサポートします
- お客様の代わりに徹底的に戦います
- 相談料・着手金は一切いただきません
- 賠償金を増額できなければ無料です
部位別・症状別の後遺障害PHYSICAL IMPEDIMENT
解決事例紹介SETTLEMENT
外傷性くも膜下出血、右肩関節挫傷、腰椎捻挫
賠償金14万円の提示後、高次脳機能障害が認定され3,640万円が補償された事例
- 保険会社提示額
- 14万円
- 後遺障害等級
- 14級
交渉サポート
- 解決額
- 3,640万円
- 後遺障害等級
- 7級
3,640万円
アップ
左肩関節捻挫、右手関節捻挫等
他事務所が妥当と判断した非該当結果を異議申立てし、併合14級を獲得した事案
- 保険会社提示額
- 72万円
- 後遺障害等級
- 非該当
交渉サポート
- 解決額
- 368万円
- 後遺障害等級
- 14級
296万円
アップ
解決までの流れFLOW
-
- 60分無料相談
- お客様が現在困っていることなどについて、弁護士がお電話で詳しくヒアリング。実際に弁護士に依頼すべきかどうか、現時点で弁護士がお手伝いできることは何かについて、お客様へご説明します。もちろん、ご来所いただき、対面でお話させていただくこともできます。
-
- ご契約
- 実際ご依頼いただくことが決まれば、契約書を取り交わします。この時点で、弁護士はお客様の代理人となって、相手方保険会社の窓口となることができます。これで、面倒なやりとりは全て弁護士に任せることができます。
-
- 治療を続ける
- おケガをされた方は、治るまで定期的に病院へ通院し治療を続けましょう。
-
- 後遺障害の
認定を受ける -
治療を続けていても、症状が一進一退の状態となったとき「症状固定」となります。
完治せずに症状が残ってしまった場合は、被害者が適切な等級認定を受けられるように、弁護士が後遺障害認定手続きをお手伝いします。
- 後遺障害の
-
- 示談交渉
- 治療が終了した段階で後遺障害が残っていなかった場合や、実際に後遺障害等級が認定された場合には、いよいよ示談交渉へ入ります。被害者ご本人が交渉する場合とは異なり、弁護士が交渉する場合には、慰謝料の基準でも一番高額な裁判所基準で交渉していきます。
-
- 示談成立
-
無事に示談がまとまれば被害者の方に示談金が支払われます。
これで事件解決です!
-
- 紛争処理センターや
裁判へ - もし、話し合いだけで示談がまとまらなければ、紛争処理センターという第三者機関や裁判手続を利用することにより解決を目指していくことになります。
- 紛争処理センターや
最新解決実績RESULTS
-
- 2020年7月20日
- 【死亡事故】65歳男性で6,000万円獲得
-
- 2020年7月13日
- 【後遺障害12級7号】25歳男性で約3倍に増額
-
- 2020年7月06日
- 【後遺障害8級】65歳男性で2,000万円獲得
-
- 2020年6月29日
- 【後遺障害併合8級】50歳男性で約2,000万円増額
-
- 2020年6月22日
- 【高次脳機能障害5級2号】54歳男性で4,000万円獲得