解決事例7
異議申立てにより14級が認定された事例
事故態様① (被害者 対 加害者) |
車対車 |
---|---|
事故態様② | 追突 |
事例の特徴 | 示談交渉 |
争点 | その他 |
属性 | 千葉市・30代女性・会社員 |
症例・受傷部位 | 頚椎挫傷・腰部挫傷 |
後遺障害等級・死亡事故 | 14級 |
保険会社名 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
弁護士費用特約あり・なし | なし |
保険会社提示額 | 最終示談金額 | 増加額 |
---|---|---|
70万円 | 288万円 | 218万円 |
交通事故の状況
踏切で停車中に後ろから追突された
ご依頼内容
交通事故の件を職場の上司に相談し、その方のご紹介でご相談に来られました。今後の対応について弁護士に任せたいとのご依頼でした。
対応内容と成果
相談時は事故から2カ月でしたので、通院についてもサポートし、後遺障害の申請をいたしました。結果は明らかな外傷性の異常所見が認められないこと、医学的所見に乏しいとのことで非該当でした。 しかし、依頼者は受傷時から一貫して頚部の痛みを訴えており、症状固定後も継続して通院していため、異議申立てをいたしました。異議申立てにあたっては、「通院状況証明書」「頚椎捻挫の症状の推移について」等、新たな資料を提出いたしました。
異議申立ての結果、頚部痛について受傷当初から症状の一貫性が認められ、14級9号が認定されました。 14級をベースに慰謝料を請求し、休業損害については、依頼者の就業実態はパート勤務であり、事故前年の年収は賃金センサスの額を下回っていたため、家事従事者であると主張しました。交渉の結果、主婦の休業損害について、症状固定までの通院期間の全日について認定されました。また、後遺障害慰謝料及び逸失利益についても赤本の満額が認定されました。