むちうち > 部位・症状別 > 等級認定 | 宇都宮交通事故弁護士

宇都宮の交通事故弁護士による
後遺障害サポート

弁護士法人 宇都宮東法律事務所

0120-624-025 受付時間:平日 9:0019:00 対面・Web面談 24時間受付中
LINEで無料診断

相談料0円・着手金0円・弁護士費用特約ご利用可

むちうちとは?
症状や治療法と後遺障害等級認定の
慰謝料相場について

交通事故で負う障害の代表的なもののひとつに、「むちうち」があります。

よく耳にすると思いますが、実は総称であり医学的な名称ではありません。また、後遺症認定においては立証が難しく、後遺障害として求められにくいものでもあります。
ここでは、むちうちの症状や代表的な治療法に加え、後遺障害認定について解説します。

交通事故の賠償金は大幅に増額する場合があります!

むちうちとは?

むちうちとは、車が停車中のときなどに追突されることで起こる首の痛みで、交通事故負傷者全体のなかでも、その患者さんの比率は圧倒的多数です。一言でいうなら、首の捻挫(ねんざ)になります。
事故の衝撃で頭蓋骨が前後・左右に大きく揺さぶられて、首が鞭(むち)をうつような動きをすることから、むちうちと呼ばれます。また、首はボーリング玉のような頭蓋骨を支えていて脊髄を保護するために、せん細な構造をしているので足首の捻挫などに比べると症状が強くでることもあり、また症状の持続期間も長くなりがちです。

なお、医師が診断書に「むちうち」と記載することはなく、正式な病名は「頚椎捻挫」、「外傷性頚部症候群」、「頚椎椎間板ヘルニア」です。
小さな事故であっても、不意打ちの衝撃に対して防御する体勢がとれないことが多く、意外と症状が頑固で数ヶ月持続することがあります。
また、事故の規模と症状の重症度が必ずしも一致しないことが特徴とされています。天気や湿度、気圧の変化で症状が良くなったり、悪くなったりすることもありますし、症状がすっきりせず鈍い痛みが続くことがあります。

むち打ちとは

むちうちの主な症状

首の捻挫ですから、頚部痛、肩の痛みや肩こりといった症状がみられます。また、むちうちになったことで「バレーリュー症候群」と呼ばれる症状に悩まされる方も多くいます。これは、自律神経失調症のことで頭痛や吐き気、めまい、ふらつき、倦怠感、疲労感などを指します。むちうちの特徴は、事故の当日は症状が軽く、翌日以降に症状がきつくなります。

なお、首のレントゲン写真だけでは異常は見られないことが多いので、それらの症状が長引くときは、医師と相談して首のMRI検査をしてもらうのが良いでしょう。レントゲンには骨しかうつりませんが、MRIには軟骨や神経がうつりますので、レントゲンで見逃されていた異常がみつかることもあります。

もともと椎間板ヘルニア、頚椎症、脊柱管狭窄症、後縦靭帯骨化症、頚髄症、神経根症といった病気をもっている人が、追突事故でむちうちになると、重症化することも考えられます。神経(脊髄や神経根)の圧迫により、手足がしびれる、力が入りにくい、細かい作業がしにくい、歩きにくい(歩行障害)といった症状が出現することもあります。むちうちに対して手術をすることは基本ありませんが、上述のような脊髄の症状がでてしまうと、手術が必要になることもあります。

整形外科を受診して、診察を受けるときは自分が感じている症状を必ず医師に伝えましょう。医師は、症状を診療録(カルテ)に記載します。診療録に記載された症状(痛みやしびれ)は、後遺障害等級認定のときに重要な証拠になります。初診時だけでなく、通院している途中であっても、痛みやしびれが続いているときは、必ず医師に伝えておきましょう。傷は目で見ればわかりますが、痛みやしびれは言葉で伝えないと伝わりません。

むちうちの主な治療法

交通事故にあってから、首の痛みが続いていてどうしたら良いのだろうかとお悩みの場合、まずは最寄りの整形外科医院(クリニック)を受診して相談しましょう。整形外科クリニックは土曜日も診療していることが多いです。数ヶ月の通院が必要となることも多いですから、自宅や職場の近くでアクセスのよいクリニックを探しましょう。

クリニックがどこにあるかわからない場合は、スマホやパソコンで、「整形外科」、「クリニック」などのキーワードでネット検索すると良いでしょう。なお、総合病院ではむちうちの治療の継続は難しいので、できれば町のお医者さんを受診するようにしましょう。それでも近所に整形外科がないときは、外科を受診することもやむをえませんが、可能ならむちうち治療の専門である整形外科を受診するようにしましょう。

クリニックで行われる、むちうちの治療には、次のようなものがあります。

  • 1.薬の服用(消炎鎮痛薬)、外用(湿布)
  • 2.装具(頚椎カラー)
  • 3.ブロック注射(トリガーポイント注射)
  • 4.物理療法(電気治療、温熱治療、低周波、首のけん引など)
  • 5.理学療法

事故にあった直後は、安静にすることが基本です。首の捻挫ですから、動きすぎると痛みが悪化します。痛みをやわらげるために、消炎鎮痛剤(ロキソニンなど)を内服して湿布を貼りましょう。また、首の安静を保ち、保護する目的で装具(カラー)が処方されることもあります。痛いところに痛み止めの注射をしたり、物理療法(器械を使った治療)がほどこされることもあります。なお、理学療法というのは理学療法士によるリハビリのことを指します。

頚椎カラー

整骨院ではなく、整形外科を受診する

整骨院や鍼灸の看板には、むちうち治療に対応していると書かれているところもありますが、万が一症状が快方に向かわず後遺障害等級認定の申請を見据えておくのなら、必ず整形外科を受診しましょう。

なぜなら、整骨院では後遺障害等級認定の審査に必須となる「後遺障害診断書」の作成ができないからです。整骨院で施術をしている人は柔道整復師であり医師ではありませんので、後になって困らないようにしてください。

もちろん、整形外科クリニックに通院しながら、整骨院や接骨院で治療を受けることも可能です。整骨院には、国家資格である柔道整復師がいます(整体院には柔道整復師はいませんので注意してください)。治療の方法も、病院で行われるリハビリとは少し異なり、マッサージの割合が多くなるでしょう。

痛みを感じていなかったとしても、事故にあったあとなるべく早め(数日以内)に整形外科に行き、レントゲンやMRI検査を受けるようにしてください。救急車で搬送されるような事故であれば、大きな総合病院に連れて行かれることがありますが、骨折がなければ町のお医者さん(クリニック)に行くのが良いでしょう。なぜなら、総合病院は手術を必要としない方の治療は1週間程度で終了になることが多いためです。クリニックであれば、症状が持続している期間はしっかりと治療を継続してくれます。交通事故にあったことを警察に届け出ておくことも大切です。その際は医師に診断書を書いてもらいましょう。

むちうちの治療期間

症状の持続期間は、事故から数日で回復する人もいれば、1年以上持続することもあり幅があります。仕事を続けながら通院される人もいれば、痛みのために休職を余儀なくされる方もいます。事故にあった直後は安静にする必要がありますが、痛みが落ち着いてきたら、徐々に元の日常生活へ戻り、職場に復帰するようにしましょう。

なお、追突事故でむちうちと診断された場合、治療のためにかかった費用(具体的には治療費や交通費)は支給してもらえます。その他、入通院慰謝料や休業損害、また後遺障害等級が認定された場合は、さらに後遺障害慰謝料や逸失利益も請求が可能になります。

なお、むちうちの治療期間はおおむね3ヶ月程度の方が多いようです。ただし、症状は個人差も大きく、後遺障害等級認定を受けるために必要な症状固定までの期間は、医師の判断で行うようにしてください。治療中に相手方保険会社から、「そろそろ治療を終える時期だ」などと言われても従う必要はありません。

後遺障害等級を認定してもらうために必要な手続き

後遺障害等級に認定されるというのは、「事故の症状が今後も改善する可能性は少ない」という証明になります。ということは、むちうちの症状が長い期間続いていることが前提になります。具体的には最低6ヶ月以上の通院期間が必要となるでしょう。仮に、事故にあってから3ヶ月で症状が治癒した場合は後遺障害等級認定の対象にはなりません。また、症状が常に持続していることも後遺障害等級の認定には必要となるため、通院期間が数週間とだえると認定してもらえない可能性が高くなります。後遺障害等級の認定には医師の診断が必須ですから、整骨院だけに通院している場合も対象外となります。必ず整形外科医師の診察を定期的に受けましょう。

また、レントゲンやMRIといった画像検査で異常な所見があると、後遺障害等級の認定に有利にはたらきます。ですから、治療の途中で構いませんから医師にMRI検査について相談してみてもよいでしょう。レントゲンで異常が見つからない場合であってもMRIで軟骨が飛び出していたり、神経の圧迫が偶然みつかることもあります。

なお、事故にあってから一定の期間が経過すると、医師から治療終了の提案があります。その際に事故後に続いている症状については必ず伝えましょう。事故の症状が持続している場合は、医師に「後遺障害診断書」を作成していただけないか?と相談してみましょう。

後遺害等級認定の慰謝料相場

後遺障害等級自賠責基準弁護士基準
局部に神経症状を残すもの14級9号32万円110万円
局部に頑固な神経症状を残すもの12級13号94万円290万円

むちうちで認定される可能性のある後遺障害等級は14級と12級ですが、ほとんどの場合は14級となります。

まれなケースとしては、症状が重度の場合、「神経系統の機能または精神に障害を残し、服することができる労務が相当な程度に制限されるもの」として認定を受け、9級10号となる可能性もあります。

頚椎・肩の障害の解決事例

交通事故の賠償金は大幅に増額する場合があります!